足つぼの種類を知ろう!台湾式・英国式・中国式の違いは??どっちが痛い?
足つぼ・足裏マッサージを学んでいくのであれば、足つぼ健康法の基本として知っておいて欲しいのが、足つぼ・足裏マッサージの流派による種類の違いです。
足裏マッサージ、足つぼといっても多様な流派、種類があります。どこで学ぶかを選ぶ時にも大切です。
他にも読んでおいて欲しい記事がこちらです。
足つぼスクールは目的の違いを知り、スクール選びを間違えない!
足つぼはざっくり2種類ある!
治療系とリラクゼーション系に分けられる
足つぼの流派は台湾式、中国式、ドイツ式、イギリス式、タイ式などがありますが、日本で広まっていくにあたってアレンジされている部分も多くあります。
台湾式(若石健康法、官足法)は治療、自然治癒力、回復力、体質改善といった部分に重きを置き、セルフケアを発展させてきました。
英国式(ドイツ式、イギリス式)は、全国展開のチェーン店によって広くリラクゼーションを提供している足つぼマッサージという側面で発展してきました。
足つぼ健康法、台湾式・中国式・英国式の違い
足つぼ健康法には中国式とか台湾式とか英国式とか色々ありますよね。それって何が違うのでしょうか?少し掘り下げて説明していきたいと思います。
台湾式足つぼ(リフレクソロジー)
台湾式足つぼは日本では官足法や若石健康法が有名です。どちらもルーツは台湾に住んでいたジョセフオイグスター(呉若石)という宣教師が体系づけた足つぼ健康法になりますが、日本に入って来る際に、官 有謀(かん ゆうぼう)氏が広めたのが官足法。陳 茂松(ちん しげまつ)氏が広めたのが若石健康法になります。
足つぼ健康法が台湾でブームとなり、自分で自分の足を揉むことで体質改善を目指す考え方を持ち、体質改善を目指すために反射区(ツボ)を丹念に深い刺激を入れていくやり方を提案しています。
リラクゼーションを目的とした施術というよりは、予防医学として捉えられるべき施術であると言えるでしょう。
中国式足つぼ(リフレクソロジー)
中国式リフレクソロジーでは、指の腹や指の関節部分を使って足裏の反射区を刺激し、足裏全体を揉みほぐします。中国式リフレクソロジーは、足裏反射区療法や足ツボ療法、足底療法として呼ばれることも多く、リラクゼーションを目的とした施術というよりは、治療目的のため、強い圧力を掛けて施術が行われます。
官足法や若石健康法も治療目的、病気予防、健康増進といった側面が強いですが、中国式の場合はセラピストが施術することで、お客様の体の不調を改善させていく技術をメインに考えており、官足法や若石健康法は自分で自分の足を揉んていくセルフケアをメインに考えている部分で違いがあります。
中国式は足裏に集中する全身の反射区(ツボ)へ強い刺激を入れていきます。
英国式足つぼ(リフレクソロジー)
日本人がイギリスで学んだリフレクソロジーを日本へ持ち帰ってアレンジを加え、英国式と命名して広めたものが英国式リフレクソロジーです。ベイリー式とも呼ばれています。
アメリカで看護師をしていたドリーン・ベイリー氏が体系づけたリフレクソロジーが大元になっています。
日本で広まっている英国式(ベイリー式)の特徴はリラクゼーションに重きを置いているのが一番の特徴と言えるでしょう。反射区への刺激の強さは、中国式、台湾式とはちがい、あくまでも「心地よい刺激」を追求しリラクゼーション効果をもたらします。
アロマや、ヒーリングミュージックとの相性も良く、リラクゼーションの高い空間で施術を提供していくお店が多いようです。
フィンガーウォークやサムウォークという手技を用いて、足裏や足指だけでなく顔、肩、首、耳、手などにある反射区も刺激していきます。
ドイツ式足つぼ(リフレクソロジー)
ドイツ式リフレクソロジーは、マルカート方式とも言われます。ドイツ人のハンネ・マルカートが、アメリカのリフレクソロジーを完成させたユナイス・イングハムの考え方をもとに体系づけたリフレクソロジーの方式です。
ドイツ式リフレクソロジーにおいては、強い痛みを与えず、リラックスした状態を作ることが重要視されています。手の親指を尺取虫のように動かしてマッサージを行ったり、お客様をリラックスさせるためにふくらはぎ、太ももへのマッサージなどの施術を用いたりすることが特徴です。ドイツ式リフレクソロジーもリラクゼーション効果を高めるためのものとして日本へ広まっていきました。
タイ式足マッサージ(番外編)
タイ式の足マッサージは英国式、ドイツ式、台湾式とはルーツが異なります。刺激の強さは強すぎず、弱すぎず、心地よい気持ち良い痛さで施術を行うことが特徴です。
専用の細長い棒やオイル・クリームを使用するのも特徴で、「セン」と呼ばれるエネルギーラインをほぐすことによって血流やリンパの流れを促し、人間に備わっている自然治癒力を本来の状態に戻していくという考え方を基本としています。
足つぼスクール選びのコツ
足つぼスクールを選ぶ時のコツとしては、「あなたがどんな未来を手に入れたいか」によって選ぶ足つぼスクールが変わって来ると思います。
体質改善、健康になりたいあなた
- 自分自身の健康を守りたい
- 病気に苦しむ家族を助けたい
- 薬に頼らない人生を送りたい
- 病院に通い続ける生活をやめたい
- 原因不明の不調を治したい
そんな、あなたは官足法や若石健康法といった治療、体質改善に重きを置いた足つぼスクールへ通うのがぴったりだと思います。
仕事にしたい・リラクゼーションに興味があるあなた
- 手に職をつけて、お店で働きたい
- アロマセラピーと組み合わせリラクゼーション効果を高めたい
- 温泉施設で働きたい
- マッサージ屋さんで働きたい
そんなあたなにはリラクゼーションを追求した英国式の足つぼを学んだ方があなたの夢の実現に1歩近くでしょう。
リフレクソロジーの効果はあるの!?足つぼは効果が高い方がいいに決まってる
足つぼ&整体の専門家
最新記事 by 足つぼ&整体の専門家 (全て見る)
- 【足つぼのやり方#64】「痰を切る」の反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年8月13日
- 【足つぼのやり方#49】鼠蹊部(そけいぶ)の反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年8月13日
- 【足つぼのやり方#39・40】上半身下半身のリンパの反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年7月28日