自分の体は足つぼで整えるを学ぶ

足つぼ・足裏マッサージ!知っておいて欲しい3つのポイント

2019/03/08
 
この記事を書いている人 - WRITER -
相模原で【足つぼと整体】を専門に【からだの悩みを解決する足つぼスクール千代・院長の井口です。プロフィールはこちら 【好き大切なもの】コーヒー・猫・タイ旅行・ワイン・友人・奥さん・焼き鳥

足つぼ・足裏マッサージを始める理由はいろいろあると思います。体の不調や健康になりたい。あるいは体質改善、ダイエット、足の疲れ、むくみ解消、体のケア、家族の体を良くしてあげたい。

足つぼ・足裏マッサージはただ押せばOKというわけではありません。

効果を出していくために必要な基礎知識をしっかり知っておくことが大切です。ですので、初めての方こそ知ってほしい足つぼ・足裏マッサージの基本をお伝えします。

  • 期待できる効果
  • 押し方の基本
  • 注意事項

これを読んでいただくことで、なんとなくやっていた「足裏マッサージ」が意味のある「足裏マッサージ」になっていただけるようにきちんと基本を学んでいただきます。

足つぼ・足裏マッサージ期待できる効果について

足つぼ健康法はとても有名なので、足ツボを揉むことで健康に良いと知っている人は多いと思いますが、具体的に足つぼを押して刺激を与えることで3つの効果が期待できます。

  • 全身の血行改善
  • 対応する臓器、器官が正常化
  • ホルモンバランスが正常化

足を揉むことでこれら3つの効果が期待できます。

そして、この3つのバランスが整い、正常になっていくことで、本来人間が兼ね備えている自然治癒力(回復力)が高まり、様々な症状が改善していくのです。

なんで、3つの期待される効果が高まると治癒力が高まるのか詳しくはこちら

足ツボの押し方

足裏マッサージをするときに、気をつけたいのが足ツボの押し方です。どうやって押せば良いのか、わからない人が多いと思います。

ここでは、足ツボの押し方の具体例を出しながらご説明していきます。

あまり効果が期待できないやり方

  • リズミカルに足裏を揉み揉みするやり方
  • 足裏の表面だけを撫でるような揉み方

足つぼの初心者の方はこのようなやり方をやってしまいがちです。この方法ですと、表面ばかりをモミモミしていて、足のツボに深い刺激が届かずあまり効果が期待できない場合が多いです。

効果の期待できるやり方

ぐーっと深く押し込んで3秒はその押し込んだ圧力をキープしてあげるやり方

コツは4つあります。

  • ゆっくり押す
  • 痛気持ちいいくらいまで奥まで押す
  • 深くまで押したら3秒キープ
  • ゆっくり圧を抜いていく

ゆっくりと深呼吸にリズムを合わせて深い刺激を届けることで、足裏のツボに適切な刺激が届き、効果が期待できます。

足つぼをやるときの注意事項

ここでは初心者が足つぼをやるときに気をつけて欲しい注意事項をお伝えしていきます。

気をつけて欲しいコトは3つあります。

  1. 同じ場所を何回もやるより足裏全体を押す
  2. 白湯を飲む(コップ1杯)
  3. 肩、腕に力が入りすぎないように

特に重要なのが1番と2番です。

足裏全体を押す

足つぼ・足裏マッサージ初心者にありがちなのが、自分が悪いと思っている足ツボを1ヶ所だけ集中して押してしまうことです。

これがなぜ効果が出にくくなってしまうのかということをご説明していきます。

例えば、肝臓に不調がある人が肝臓の足つぼを押すとします。

肝臓は様々な内臓と関係しています。例えば消化・吸収で考えてみましょう。

食べ物は胃と十二指腸で消化し、小腸から栄養分が吸収されます。その後、肝臓で体が吸収しやすい形に加工してから血液と混ざり、心臓を通じて、全身の細胞へと送り届けられます。つまり、胃、十二指腸、小腸の影響を肝臓が受けると考えられる訳です。

肝臓に不調がある場合、肝臓自身が悪いということも考えられますが、肝臓と関係している胃、十二指腸、小腸の不調が肝臓へ悪影響を与えて、肝臓が不調な状態に陥っている可能性も考えられます。

そのような体の関係性を考えていくと、たとえ肝臓が不調であっても、他の様々な影響を考えられ、足ツボの1ヶ所を刺激したとしても不調は改善しにくいことが非常に多いのが現実です。

ですので、健康的な体づくりのためには、まず足裏全体をしっかりと押してあげることが大切になります。そして、それでも時間があれば、重点的に気になる足のツボをしっかりと押してあげればいいのです。

あくまでも、1ヶ所を集中するのではなく、足ツボ全体をしっかり押してから、重点的に行う足ツボを行うことが効果を高めるポイントになります。

最初は夢中になって1箇所を何回も刺激していまいがちですが、足裏には64箇所の反射区(ツボ)がありますので、満遍なく足裏を刺激してあげるように心がけましょう。

白湯をコップ1杯は必ず飲む

また、足を揉み終わったら白湯をコップ1杯程度飲むように心がけてください。体に溜まった老廃物を外に流してあげるためです。

老廃物を体から排出させないと、足ツボ・足裏マッサージを行ったあとに、思わぬ気だるさや微熱が発生することがあります。これは、足を揉んだことで、全身の血行が良くなり、それと同時に溜まっていた老廃物も一緒に全身に回ってしまった為だと考えられます。

足つぼ・足裏マッサージをやった後は、必ず白湯をコップ1杯程度飲むように心がけ、体から老廃物を排出させることを心がけてください。

まとめ

最後に今回ご紹介した足つぼ・足裏マッサージの基本のおさらいです。

  • 期待できる効果

血行改善、対応する臓器、器官、ホルモンバランスの正常化。

  • 押し方の基本

ゆっくり、深い刺激を3秒キープして押す。

  • 注意事項

足つぼ全体を押す。白湯を飲む、力まない。

私は、足つぼ・足裏マッサージはとても効果が高い健康法だと思っています。

そして、何より簡単で、自分で出来るのが良いところです。しっかりと足つぼ・足裏マッサージの効果を出して健康な体を手に入れていくためにも、足つぼ・足裏マッサージの基本をしっかりと覚えて、毎日の足ツボ・足裏マッサージに役立ててください。

 足つぼ・リフレクソロジストの仕事と資格に興味がある方

  • どんな勉強をすれば良いの?
  • リフレクソロジストの資格について知りたい!
  • とりあえずリフレクソロジーの世界に触れてみたい!

そう、お考えのあなたのリフレクソロジーを体験してみませんか?
リフレクソロジストへの第一歩を踏み出すためにやる事!

The following two tabs change content below.

足つぼ&整体の専門家

相模原で【足つぼと整体】を専門に【からだの悩みを解決する足つぼスクール千代・院長の井口です。プロフィールはこちら 【好き大切なもの】コーヒー・猫・タイ旅行・ワイン・友人・奥さん・焼き鳥

足つぼ1日講座 開催中!

足つぼを習える1日講座開催中!

詳細はこちらをクリック

足つぼのやり方、お身体のお悩み相談は公式LINEアカウントにて無料受付中!

↓↓クリックしてメッセージしてください↓↓

友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
相模原で【足つぼと整体】を専門に【からだの悩みを解決する足つぼスクール千代・院長の井口です。プロフィールはこちら 【好き大切なもの】コーヒー・猫・タイ旅行・ワイン・友人・奥さん・焼き鳥

Copyright© 台湾式足つぼスクールCHIYO-CARE , 2018 All Rights Reserved.