自分の体は足つぼで整えるを学ぶ

足つぼで胃の調子を元気にしよう!胃の足つぼが痛くても心配しないで大丈夫!

2019/05/08
 
この記事を書いている人 - WRITER -
相模原で【足つぼと整体】を専門に【からだの悩みを解決する足つぼスクール千代・院長の井口です。プロフィールはこちら 【好き大切なもの】コーヒー・猫・タイ旅行・ワイン・友人・奥さん・焼き鳥

足つぼをしたら、の胃のツボが痛いのですが・・・

胃が悪いのでしょうか?

病院に行った方がいいのでしょうか?

そんな会話よく聞きます。

私が施術しているお客様にもこんな質問をよく受けます。

初めまして。

相模原で若石健康法を普及させるために、足を揉んでいる井口です。

足つぼで胃が痛くても大丈夫です。

しっかり足を揉んで胃の調子を整えてあげましょう!

足つぼが痛くて心配なあなたや、

胃が重たい、ストレスで胃が調子悪い、消化不良になりやすいなどの

お悩みを抱えたあなたも、今日から足つぼで胃を元気にしていきましょう!

自分で足を揉むのはちょっと面倒。そんなあなたには、こんな足つぼグッズがおすすめです。上手に足つぼグッズを使えは手軽に足つぼ健康法を実践することができますよー。

毎日の足揉みに役立つ最強足つぼローラーの詳細はこちら

胃腸関係がお疲れの時は、サプリと一緒に足つぼをやることで、合わせ技で効果アップですので、オススメです。

私が普段から使っている生姜パワーをお教えしますね。これで、私も胃の調子を整えています。

↓↓↓

その胃の不快感に生薬パワーがスーッと効く!【生薬製剤イツラック】

胃の足つぼが痛くても、心配しないで!最初はみんな痛いことが多い

足つぼを初めてやる人はたいてい痛いです。

私自身、人生初めての足つぼマッサージは冷や汗が出るほど痛かったです。

ですが、自分で足を一生懸命揉むようになってからは足つぼをやっても痛気持ちいいというように変わっていきました。

足を過保護にしすぎている現代人。

昔は裸足、草履、下駄といった足を踏ん張らないと行けない生活でしたが、靴を履くようになってから、どんどん足を踏ん張らなくても生活できるようになってきました。

また、現代人は車や電車、バスといった交通手段が発達したおかけで便利になりましたが、代わりに足を使わなくなっていまいました。

その結果、足を踏ん張らない、足に刺激を受けない。

そんな生活を送っているのでツボを刺激するようなきちんとした刺激に対してかなり敏感になってしまいます。

それでも気になる!胃の足つぼが痛い原因を考えてみると・・・

若石健康法マスター&整体サロン千代 院長の考え。

でも、やっぱり足つぼをやると痛い!

原因は何なの?

私は若石健康法マスターという足つぼのプロであると同時に、体を整える整体師としてのプロの顔もあるので、2つの側面から足つぼの痛みについて考えていきます。

足つぼのプロの意見

胃の足つぼが痛い原因① 老廃物が溜まっている

現代人は本当に足を守るようなことばかり。過保護にしすぎています。

体の筋肉の7割が下半身にあると言われいてます。筋肉を動かすと老廃物がでてきます。その老廃物が体の7割も足から発生しているわけです。しかし、足を使わない現代人は下半身の血流が悪く、老廃物がどんどん重力と共に下へ下へと溜まっていき、足に老廃物が蓄積していきます。

この老廃物が溜まっているせいで、足つぼをすると痛みが出てくるというわけです。

だから、毎日のように足を揉んでいると足に蓄積した老廃物がすくなくなり、足つぼをしても痛みが減ってきます。毎日足を揉んできるのにまだ痛みがあるような場合は、これから説明する原因が考えられますが、足を日常的に揉んでいないのであれば、日々足つぼマッサージをやって老廃物を足に溜め込まないように心かけてみて下さい。

胃の足つぼが痛い原因② 胃の不調が考えられる

体の状態が足に現れるとよく言います。

例えば胃腸の状態が唇に出て来ると聞いたことありませんか?それと同じように、胃腸の状態が足に現れるとされます。実際に胃の足つぼ痛かった人は何かしらの胃の不調を抱えている可能性があります。痛みだけなら先程の老廃物の可能性もありますが、痺れたり、シコリのような物が胃のツボの場所にあった場合などに関しては、胃の不調を疑います。

急性胃炎、慢性胃炎、胃下垂、胃がんといったことから、胃もたれ、暴飲暴食といった不調を疑ったりします。

だだ、1回の足つぼだけで判断するのは少し安易です。

毎日の足つぼを行い、日々足をチェックしていてもなお、胃のツボに痛みやシコリ、痺れを感じる場合に初めて専門家へ相談することをオススメします。

胃の足つぼが痛い原因③ 東洋医学の観点から胃に関係している臓器の不調

東洋医学の観点から胃の足つぼが痛いということを考えると、胃は肺、心臓、脾臓、肺との関係が深いと考えられています。

心臓の動きがリラックスしてくると副交感神経が働き、胃腸の働きが活発になるなどの影響を受けます。また、胃腸の働きが悪くなることで、免疫機能が低下し、肺が感染症などの外からの攻撃を受けやすくなってしまいます。

そういった観点から考えると、胃の足つぼが痛い時、心臓、肺といった足のつぼも同時にみていく必要があります。この考え方は陰陽五行説と言われ、東洋医学、漢方などにも活かされている考え方です。

整体師としての意見

胃の足つぼの位置を見ていくと、左右の足の親指のつけ根の下。いわゆるアーチの部分になってきます。

ここの筋肉は母指内転筋などの筋肉がある部分になってきます。胃の足つぼが痛い場合、その部分が硬くなってしまっている可能性が出てきます。

この筋肉が硬くなってしまうと、足裏のアーチが崩れてしまいます。そうすると、扁平足になり歩く時の衝撃を吸収できず、その衝撃が膝、股関節、腰へとつながっていき、腰痛、股関節痛、膝関節痛などへと発展してしまいます。

痛みの理由を探っていくと、原因はさまざま

胃の足つぼに痛みがあったとしても、さまざまな原因が考えられます。

しかし、どんな痛みがあると異常なのか?

そのことには、誰もあまり触れていません。痛みの異常はあなた自身で知ることができます。毎日足を揉む足つぼマッサージの習慣があれば、あなたの足の調子がすぐに分かるのです。

先月まで痛くなかった胃の足つぼが、今月に入ってからすごく痛くなったということであれば、何らかの異常が起こっていると判断できます。でも、1回足つぼをやって痛みが出ているようであれば、何を基準にして痛いのかを判断できません。

あなたにとっての足つぼの痛みの基準値を知るためにも、日頃から足を揉んで、自分の足を揉んだ時にどんな痛みがあるのかを知っておくことはとても大切です。

プロの足つぼ施術を受けていれば、今までの経験から、あなたの足の状態が1回目から分かってきます。週1回程度足を揉ませてもらえれば、足の状態をさらに詳しく判断できるので、お時間があれば足つぼマッサージにかよってみるのも1つの手段です。

ぜひあなたの足つぼの痛みの基準を理解して、足つぼを健康に役立てて下さい。

胃が調子悪いのは食べ過ぎが原因かも

ついつい美味しいものに目がなくて食べ過ぎてしまうあなた。

「食べ過ぎはよくないなぁ」「また体重が3kg増えちゃった」などと思い、少し食事をヘルシーにしてみるけれど、忘れた頃にまた美味しい麻婆豆腐のお店なんかを見つけてしまって食べ過ぎてしまう繰り返し。

食べ過ぎをやめたいのにやめられないあなたは、もう中毒症状といってもよいでしょう。

実は私も大のお米好きで、夕飯には2合のお米を1人で食べてしまっていました。これで人生最大の体重になってしまい、初めての体のことを気にかけて「食べ過ぎをやめたい!」と心から思い、実践した方法

「食べ過ぎをやめたい」のに辞められないあなたに

  • 食べ過ぎを自覚すること
  • 食べ過ぎの大きな原因は大好きなアレ
  • 食べ過ぎをやめるために私が取り組んだこと
  • 初心者向けの脱食べ過ぎの最初の1歩

これらをご紹介していきますね。

あなたの食生活は昔の貴族並みに裕福な食生活になっています

よく考えてみてください。1日3食、朝昼晩と食事して、しかも美味しい。和洋、中華などなどなんでもそろっている。日本ほど食が豊かな国はないと言っても良いくらい。

そんな生活をしているのは、中世の貴族並みの食生活といっても過言ではありません。

さらに、現代人は王様のように全く動かずに仕事をしている人が多いです。畑仕事に比べたら現代人の仕事での運動量はミジンコ並みです。それなのに美味しい食事を目の前にすると食べずにはいられない。

もはや病気と言っても良いくらいでしょう。

現代の食生活になってからアレルギーや、アトピー、喘息、糖尿病、高血圧、成人病と呼ばれる病気が増えてきています。現代栄養学の考え方は昭和40年代から一般に浸透してきましたが、ちょうどそのころから、生活習慣病、アトピーやアレルギーが急増しています。
一般的に考えても食生活の向上により過栄養な食事に加え、不足した運動量ではより一層からだに悪いと言えます。

だから、あなたの今の状態は人間の歴史からするとかなり異常事態になっているわけです。その現実を知ってください。

食べ過ぎの原因を知ろう

ついつい食べ過ぎてしまう原因はどこにあるのでしょうか?

パブロフの犬状態による偽腹(ぎふく)

甲田式健康法を提唱している甲田先生は、偽の腹とかく「偽腹(ぎふく)」という考えを本に書いています。

偽腹とは、12時になるとお腹が空いてくる。といった時間によって呼び起こされる食欲のことです。現代人は朝、昼、晩と同じ時間に食事をとる生活習慣になっています。だから、お昼が近づいてくるのを時計を見て気がつくと急にお腹が空き始めるわけです。

これって、昔の理科の時間で学んだベルを鳴らすとよだれが止まらない「パブロフの犬」です。

この偽腹の状態は脳による錯覚なので、脳の間違いであなたは食べ過ぎている可能性があります。だから偽腹を克服すれば、食べ過ぎも辞められるということになります。

食べ過ぎの主たる原因は米、小麦、砂糖の白いもの

よく分子栄養学やファスティング、マクロビを学んだ食生活に意識の高い人たちが、麻薬と同じくらい中毒があるのがお米、小麦、砂糖だと言います。

確かに、私もお米大好きですし、パンもパスタ好物、甘いものなんて別腹と言って食べていました。これら3つの共通点は無性に食べたくなるという衝動にあると思います。

この食べたい欲求は麻薬と同じくらい食べたい気持ちが高ぶると言われています。だからどうしてもあとちょっとだけと言った感じで食べ過ぎてしまうわけです。

人間の体は常に飢餓をどう乗り越えていくかの歴史でもありました。だから人体は栄養が少ない時にできる限り生き延びられるシステムを備えていますが、飽食になった時の対策がおろそかになっている。それがこのお米、小麦、砂糖といった中毒症状を野放しにしてしまう原因とも言えます。

食べ過ぎを克服した私のオリジナルのやり方

私も大好きな食べ物にお米、パン、パスタ、甘いものがありました。お米は1日に2合半食べてましたし、パンも夕飯前にフランスパンをペロリ。食後はアイスを毎日食べる始末。

どうしても食べ過ぎてしまい、なんとか食べ過ぎをコントロールしたいと思って健康本を読み漁っていたところ、甲田式と出会ったんです。

甲田式健康法の言っていることを実践してみた

甲田式健康法を本当に簡単にかいつまんで言うと4つに集約されます。

  • 人間は食べ過ぎている
  • 食事を減らすことで偽腹が消える
  • 偽腹が消えれば体は軽くなる
  • まずは朝食から抜いてみる

実際に私はサボりがちなので朝食はもともと食べていませんでした。だから、甲田式に習いお昼を抜いて、夜だけの食事、つまり1日1食にしてみました。

1週間くらいは、もう無性にパスタやラーメンが食べたくなったり、お米が食べたくて仕方なく、欲望に負けそうでしたが、1週間はなんとか頑張ろうと思って、1日1食夜だけを1週間続けたんです。すると、だんだん空腹感に慣れてくる自分を発見しました。

今考えるとこれが偽腹の呪縛から解き放たれてきた瞬間なんだと思います。

空腹感に慣れてくると、お腹がぐぅ〜っとなるのが心地感じるようになってきます。そんな感じのまま1ヶ月が過ぎてくるともう空腹感が普通になってきて、1日生活していても何の問題もなくなりました。

ただ、お米やパスタはやめているわけではないので、焼肉フィーバーやペペロンチーノ2人前などペロリとたいあげる日常には変わりありませんでした。

食べ過ぎの原因といわれる小麦をやめてみる

食べ過ぎのことを本で調べていくうちに、小麦がいかに食べたい欲求の中毒症状を引き起こすのかをしっていきました。このことで、今度は小麦製品を全部食べるのを辞めてみよう!と思ったのです。

そうして、小麦を断つことにして食事は一変しました。小麦製品て結構日本の食生活に幅を利かせているんですよね。パン、パスタはもちろんですが、小麦を使った美味しい食べ物はたくさんあります。

  • パン
  • パスタ
  • お好み焼き
  • たこ焼き
  • ラーメン
  • うどん
  • ハンバーガー
  • ピザ
  • クッキー
  • ケーキ
  • ドーナツ

もう全部好きなものばっかりというくらい小麦製品にあふれているのですが、これを1ヶ月やめることにしました。幸いお米は食べられるのでいっかと心も落ち着いていました。

パスタやパンを食べなくなって2週間くらいは簡単に過ごせました。1日1食の生活をしてきたおかげで、毎日が空腹で食事をすることができたので、どんな食事もものすごく美味しく感じるんです。いままであまり好きではなかった豆腐もこんなに美味しかったのかと思うほど、味覚が研ぎ澄まされていました。

だから、小麦を辞めても2週間くらいあっというまに過ぎました。でも突然ホットフラッシュのように小麦食べたい欲求が爆発してきました。

いままで体に溜まっていた毒素が思いっきり吹き出したかのように、パスタが食べたい、パンが食べたい!そんなことで頭の中がいっぱいになりました。

小麦を辞めて1ヶ月目を乗り切るためのダイエット法

小麦ホットフラッシュを味わった私ですが、このタイミングであるダイエット法も始めていました。それが功を奏して、小麦を2ヶ月間やめることに成功したわけですが、そのダイエット法が「姿勢矯正ダイエット」です。

もともと、健康本を漁っていた時に見つけた本で、猫背とぽっこりお腹をいっぺんに治せると書いてあったので、甲田式の本と一緒に購入していました。

やり方は簡単で、丹田とみぞおちのお腹をへこめて引き上げる動作を行いながらストレッチしていくというものです。

これをこまめにコツコツ行なっていたことで、ある効果が現れてきました。

それが、「胃が持ち上がって食欲が失せる」という嬉しい効果。

姿勢矯正ダイエットをやったおかげで、胃下垂ぎみだった私の胃のポジションがちょうどみぞおちあたりまで引き上がってくれました。そしたら、とたんに食事が入らなくなり、毎晩2合は食べていたお米も茶碗1杯でお腹いっぱい。

こうなったら、パスタもパンも食べる欲求がどんどん抑えられ、全く食べなくても大丈夫になりました。こうして小麦を辞めて3ヶ月を過ぎた頃に1回だけ友人とパスタ屋さんに入ってしまい、どうしてもパスタを食べなくてはならくなりました。

あの無性に食べたい欲求が戻らないだろうか不安でしたが、パスタを食べました。

う。う。うまい。やっぱりパスタは最高でした。でも、そのあと小麦欲求が急上昇することはなく、小麦を食べなくても問題ない平常心でいれることが確認できてほっとしました。

こうして、偽腹を乗り越え、小麦を辞め、姿勢矯正ダイエットで胃の位置が上がり、食欲が失せ、お米の量も減ったというわけです。

こうして私は食べ過ぎを克服して、今では1日1食、お米はお茶碗1杯、パスタやパンは月に1回くらいで十分満足できるようになりました。

こうなって一番良かったのは、1日1回の食事なのでちょっと高い購入な食材を食べることが喜びになりました。このおかげで、がむしゃらに食べ過ぎるのではなく、上品に質の良い食事を丁寧に食べ、美味しさを味わう時間を手に入れることができるようになったんです。

初心者向けの脱食べ過ぎの最初の1歩

私が実践しってきた中でも食べ過ぎがやめられない初心者にオススメなのが朝食を抜いてみることです。もちろん食べ過ぎをやめられるようになったら朝食を食べても良いので、一時的な措置なので安心してください。

いきなり朝食を抜くのはきついと思うので段階を追って朝食を抜くまでのステップをご紹介していきます。

step1 間食を減らす・辞める

普段から間食をそんなにとっていない人は、間食を辞めてみましょう。まずは週に2日ほど。慣れてきたら、週に3~4日間食を辞めてみて、最終的にはずっと間食しないでいられるようになります。間食大好きな人も、少しずつ減らしてみてください。半日、1日、2日とだんだん間を開けることで間食を減らします。

step2 よく噛んで食事をする

食事をよく噛んで食べるようにする。時間をかけて食べることで、食事の満足感を増やす作戦です。これに、可能でしたら、ご飯の量を少し減らしてみることを心がけてください。最後は朝食抜きを実践していきたいので、朝食時にこれをやると良いでしょう。

step3 少し朝食を減らしてみる

朝食の量を減らしていく。昼、夜も少しずつ食事の量を減らしていく。ただ食事を減らすのではなく、ごはんを減らして、植物性のタンパク質を1品増やしましょう。ご飯を減らして、豆腐を増やすもよし、ご飯を減らして、納豆を増やすもよし。こんな感じで、食事の量を昼、夜についても少し減らしていきます。

もちろん挫折はあります。

私も、時々どうしても食べたくなって、焼肉、やラーメンをお腹いっぱい食べてしまうことがあります。そんなことがあっても、また日常に戻ればいいだけです。無理せず、たまにはご褒美ということで食べたいものを食べてみましょう。意外にも、以前よりも少ない量で満足出来たり、ラーメンの全部乗せトッピングがきつくなっていたりします。こうやって少しずつ身体の変化を楽しみながら、少食を続けていくことが大切です。

step4 実際に朝食を抜いてみる

この辺りまでくれば、朝食を抜いてみましょう。最初は、なんだかモヤモヤしたりするかもしれませんが、いわゆる偽腹の状態で脳が朝食を食べる気分にさせているだけです。2週間ほどで体は慣れてきますので、気長に朝食抜きの日を少しずつ増やしてあげるだけでも変化していきます。

step5 食べ物の質を考えてみる

朝食抜きにも慣れてきたら、いよいよ、食事の内容を考えてみましょう。あなたが食べている食事の材料はどんなものが使われているのか知っていますか?食べ物はあなたの身体になる材料です。材料が悪ければ、あなた自身の身体の健康状態に影響を及ぼすのはすぐに想像できますよね?だからこそ、質の良い食事を取ることの大切さを知り、食事の材料がどんなものが使われているのか少しだけ注目してあげてください。

まとめ

現代は飽食になっていることで、現代病と呼ばれる生活習慣病が増加している
少食が自然治癒力を高め、生活習慣病を改善させていく
少食のやり方
step1 間食をやめてみる
step2 よく噛んで食べる
step3 朝、昼、夜の食事を減らして。植物性タンパク質を1品増やす
step4 朝食を抜いてみる
step5食事の質を考える

今日から1日1回自分で足つぼをやってみよう

胃の足つぼが痛くても大丈夫!今日から始める足つぼマッサージ!

実際に動画を見ながら足つぼマッサージをやってみましょう。やればやるほど気持ちよくてやみつきになること間違いありません。

胃の足つぼは両足の親指のつけ根の下部分にあります。上の画像の印の部分です。

詳しい足つぼの押し方は動画をご覧ください。

胃の足つぼをやったら、せっかくなので簡単足つぼセルフケアで足全体を揉んでみましょう。

足つぼマッサージを続ける秘訣

足つぼは出来る限り毎日やることに意味があります。人間の体は毎日一生懸命働いてくれています。という事は毎日老廃物が溜まり、毎日少なからず疲労が溜まってしまっているんです。

その疲労と老廃物を体の外に出してあげる必要があるんです。そのために毎日足つぼマッサージしてほしいんですね。

でも、忙しいからついつい足つぼマサージをやらなくなってしまう。そんな時にオススメなのが足つぼマットを使って生活の中に足つぼマッサージを取り入れるアイデアです。

これを我が家ではキッチンマットにして生活の中に足つぼを取り入れています。あなたや家族が毎日通る場所に置いて、日々足つぼマットの上を通る度に、自動的に足つぼを刺激することができるすぐれものです。

トイレの前、脱衣所、洗面台の前、ソファーの前など、工夫して足つぼマットを置いて、毎日の足つぼケアに役立ててください。

足つぼマットの使い方はコチラの動画を参考にしてみてくださいね。

まずは1週間!足つぼマッサージを続けて欲しい

最初は痛いかもしれません。

それは、ご説明したとおり、足に老廃物が溜まっているからです。足つぼマッサージを1週間続けると、少しずつ足にたまった老廃物が取り除かれてきます。そうすると、今まで痛かったのがウソのように痛気持ちいい感じで足つぼマッサージが出来るようになります。

実際に、足つぼマットだけでもこんな効果があった報告をもらっています。

  • よく眠れるようになった
  • 動悸が改善した
  • 花粉症が軽くなった
  • 頭痛が治った

足つぼの痛みに一喜一憂せずに、毎日の足つぼマッサージがあなたの健康の手助けになってくれることは間違いありません。このブログを読んだキッカケに、今日からあなたも足つぼマッサージを初めてみませんか?

まとめ

胃の足つぼが痛くて不安だったあなたの悩みは解決されましたか?

この記事を読んで少しでも足つぼに興味を持ってもらえれば嬉しいです。

今回のまとめです。

  • 足つぼは初めてはみんな痛いんだ!
  • 胃の足つぼが痛い原因はコレ!
  • 今日から1日1回自分で足つぼをやってみよう
  • 毎日足つぼをやる秘訣を教えます
  • 足つぼは可能なら1週間続けてみて欲しい
The following two tabs change content below.

足つぼ&整体の専門家

相模原で【足つぼと整体】を専門に【からだの悩みを解決する足つぼスクール千代・院長の井口です。プロフィールはこちら 【好き大切なもの】コーヒー・猫・タイ旅行・ワイン・友人・奥さん・焼き鳥

足つぼ1日講座 開催中!

足つぼを習える1日講座開催中!

詳細はこちらをクリック

足つぼのやり方、お身体のお悩み相談は公式LINEアカウントにて無料受付中!

↓↓クリックしてメッセージしてください↓↓

友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
相模原で【足つぼと整体】を専門に【からだの悩みを解決する足つぼスクール千代・院長の井口です。プロフィールはこちら 【好き大切なもの】コーヒー・猫・タイ旅行・ワイン・友人・奥さん・焼き鳥

Copyright© 台湾式足つぼスクールCHIYO-CARE , 2017 All Rights Reserved.