スマホ三脚を使ってはじめて動画を取ってみた!めっちゃ便利です。
動画を撮りたいなぁと思った時に、今までノートPC使っていたんですが気軽さに掛けるというか、撮影場所のセッティングをしている時に、ノートPCを床に落としそうで怖かったりしたので、このままじゃ持ち運びが大変だし、なんかスマートじゃない気がしていました。
そこで、気軽にできそうなのがスマホで動画撮影。
今やスマホは画質がメチャクチャ良いので、動画撮影も簡単です。
でも1人で取る時スマホを持ちながら撮影すると、手が塞がって撮影が上手くいかない。手が短いので顔しか映らない動画になってしまう。などの問題点がありました。
そんなわけでスマホ三脚を買って動画撮影にチャレンジしました。
メチャクチャ便利に撮影できるスマホ三脚(iphoneもアンドロイドもいける!)
今回購入したのがコチラの商品。アマゾンで1780円と安いです。
【Circlecom】最新型スマートフォン対応三脚 iphoneやアンドロイドに対応 超軽量 4段切り替え iphoneスタンド SR-917 (改良版) (シルバー)
スマホ対応の三脚は色々あったけど、選んだ基準は3つ
選んだ基準は3つありました。
- 自分はアンドロイドを使っているので、アンドロイド対応している事。
- 口コミコメントが比較的良いやつ
- 失敗しても痛くない価格
この条件を満たしたのが今回のスマホ三脚でした。アマゾンでポチッとして翌日納品されました。
さっそくスマホ三脚を開封!中身はシンプルです。
画像の通り、カバー、三脚、スマホを挟むやつ。あと、画像にはありませんがメガネ拭きと同じ布が入っていました。カメラを綺麗に拭いてねってことだと思います。
ワクワクが止まらず、早速組み立てます。
スマホ三脚は簡単に感覚だけで組み立てられます。女子でも子供でも誰でも簡単です。
三脚の足の伸び縮みはワンタッチのパカパカで調節します。3段階で伸びる。
コレ便利です。
水平を測る液体のやつが付いています。水平にこだわるなら便利ですよね。
真ん中のネジにスマホを挟んだやつを取り付けます。簡単ですね。
とりあえず組み立ててみた。かわいい。なんか動画撮影したくなってきます。
無駄に水平を確認したくなりました。
足を伸ばしてみました。ちゃんと立ってる!クララが立ったぁ。なんつってね。
さぁ。実際にスマホを取り付けます。この左の黒いやつにスマホを挟んで取り付けるのですが、スマホカバーを付けたままで取り付けられるのでしょうか?
心配もなんのその。ちゃんと取り付けられました。
スマホカバー付けたままなので、ギリギリ感はありましたが取り付けられました。
やったぁ!
と思いきや、スマホの電源、音量調節ボタンに三脚の取り付け器具が重なってしまって、あまり良くない状況が発覚。なおしまーす。
取り付ける位置を端っこにして対応しました。大丈夫そうです。
さっそっく撮影したーい!スマホをカメラモードにして
あれっ
こんどは、取り付け器具がスマホのカメラレンズにかぶってしまい、変な線が画面に!!
反対側に取り付け器具をつけることで、この問題も解決しました。
ちゃんと取れそうな予感。セッティングはバッチリです。
ここでスマホ三脚を取り付ける時の注意!
スマホに取り付けるヤツですが、この画像の通り「突起」を引っ張ってスマホを取り外すんですが、それを使わずに力任せにフレームを直接引っ張って取り付けたので指をはさみました。痛いですので皆様はご注意下さい。
スマホ三脚のセッティング完了。さっそく動画撮影へ
よし、セッティング完了!コレで動画を撮るぞ!
あれ、何を撮ろうか考えてなかった。
ン〜と。まいっか。適当に撮ろう!
んで撮影したのがコチラの動画
スマホ三脚を使って動画撮影!「体の歪みのヒント 指が瞬間的にのび~る!?」
体にはあらゆる部分でアソビ(動きの余幅)があります。車のハンドルやアクセルにあるあのアソビです。
その遊びがあるおかげで体はスムーズに動くことも出来ますし、歪むこともできます。それを身近に体験出来る動画です。ぜひ一緒にやってみてください。
スマホ三脚を使って動画撮影してみて初めて気がついたこと、わかったこと
最後にスマホ三脚を使って動画撮影してみて初めて気がついたこと、わかったことがあります。
これを参考にして、あなたもスマホ三脚デビューしてみては?
今回購入したのがコチラの商品。アマゾンで1780円と安いです。
【Circlecom】最新型スマートフォン対応三脚 iphoneやアンドロイドに対応 超軽量 4段切り替え iphoneスタンド SR-917 (改良版) (シルバー)
気がついたこと
- 録画ボタンを押してから、カメラの前に行くまでのタイムラグがある。
- 同様に、動画撮影を終える時にもタイムラグがある。
- 撮影している時に、ちゃんと取れているのか良くわからない。
- 緊張する。
- どこを見て話したらいいのかちょっと不安になる。
わかったこと
- メチャクチャ便利、安いし最高です
- いつでもどこでも撮影できそう
- これで動画撮影がより身近になる
足つぼ&整体の専門家
最新記事 by 足つぼ&整体の専門家 (全て見る)
- 【足つぼのやり方#64】「痰を切る」の反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年8月13日
- 【足つぼのやり方#49】鼠蹊部(そけいぶ)の反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年8月13日
- 【足つぼのやり方#39・40】上半身下半身のリンパの反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年7月28日