【足つぼのやり方#30】下行結腸の反射区・ツボの位置と押し方
【足つぼのやり方#30】下行結腸の反射区・ツボの位置と押し方
下行結腸の反射区の位置を確認してから、実際の足の揉み方を学んでいきましょう。
【下行結腸(かこうけっちょう)】器官・臓器の働き
便秘の原因を考える
症状:ころころした兎糞状の固い便。左下腹部痛、食欲不振、めまい、頭重感がある。
原因:過敏性腸症候群(便秘型)
症状:鉛筆状の細い便。
原因:S状結腸癌、直腸癌など。
症状:暗赤色ないし鮮紅色の血便。
原因:S状結腸癌、直腸癌など。
症状:便は太くて固い。腹部膨満があり、下行結腸の便が体表から触知できる。
原因:糖尿病、甲状腺機能低下症、低カリウム血症など。
症状:ガスも出ず、腹痛、発熱、嘔吐、腹部の膨隆。
原因:腸閉塞など。
便秘の型
通過障害型便秘 (鉛筆上の細い便)
大腸癌、大腸の癒着などによる大腸の狭さく、閉塞が原因。
弛緩性便秘 (固い便)
大腸の運動と緊張の低下による便の輸送の遅延、大腸内の水分の過吸収でおこる。
けいれん性便秘 (兎糞状の固い便)
副交感神経の過緊張による直腸のけいれん性収縮(狭さく)でおこる。
直腸性便秘(習慣性便秘) (太くて固い便)
便意がおきても、排便を我慢ずることが繰り返されておこる。
反射区の位置
押し方
反射区の位置・・・左足裏の第5指のラインにある帯状のゾーン。足全体のちょうど真ん中から下にかかとの手前まである。
操作方法・・・右手で棒を持ち、左手の4本の指は甲へ回して支え、親指は棒の背に当てて、右手で持った棒で反射区に圧を加えながら上から下へスライドさせていく。
押し方動画
近日公開予定
足つぼ&整体の専門家
最新記事 by 足つぼ&整体の専門家 (全て見る)
- 【足つぼのやり方#64】「痰を切る」の反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年8月13日
- 【足つぼのやり方#49】鼠蹊部(そけいぶ)の反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年8月13日
- 【足つぼのやり方#39・40】上半身下半身のリンパの反射区・ツボの位置と押し方 - 2022年7月28日